2016.08.08 11:50居場所になる1か月ぶりにひさと塩ちゃんが東府屋へ。先月初めて来た塩ちゃん。自分の生きてきた歩み、その中で抱えている悩みや想いを語ってくれた。その場にいた皆が、自分の経験や想いをに向き合って、いろいろなものをひっくるめて「自分」だと感じた。そんな自分に肯定的でいたいと思った。
2016.07.25 14:532016.7.24 ワクワクを追い求める何度も自分たちで田んぼの除草を行ってきましたが、僕たちの活動ペースでは雑草の勢いには到底追いつかず、今回除草剤を撒くことに決めました。泣く泣くの決断ですが、来年にしっかりとこの経験が繋がるようにしないとですね。
2016.07.03 15:302016.7.2 果てしない旅今回も新たなメンバーが!3人!紹介します(^o^)りょう(向かって左端)、やっちゃん(左から3番目)、塩ちゃん(右端)。りょうは社会人2年目になるラガーマン。やっちゃんは来年就職を控えた大学4年生。塩ちゃんはついこの前20歳になったばかりの大学2年生。年齢もフィールドもバラバラですが、みんな東府屋の活動に興味を持ち、参加してくれました^_^
2016.06.12 13:142016.6.11-12 雨降らぬ中とことん、雨が降らない日々。この街のスキー場がオープンした年がそうだったようで、約25年ぶりくらいだとか。「その年もなんとか米になったすけ大丈夫だろ」と笑う年長者。自然に逆らうこともない。なるようになる。水がなくとも苗と雑草は競うように成長している。きっと力強い米になる。
2016.06.05 15:372016.6.5 種蒔き・苗植え昨日の筋肉痛を引きずりながらも今日も気持ち良くスタート!まずは畑に植える種と苗の買い出しに。様々な野菜の種を前に、収穫した野菜で何を作ろうかという話で盛り上がる3人。そんな調子でいたら、畑に入るときはお昼を過ぎていました。
2016.06.04 14:552016.6.4 日進月歩今週は新たな仲間が加わりました。ひでさん。自分の意志と言葉があり、そこに責任が持てる。そんな人です。東府屋での新たな出会いとそこから広がる世界、目指すもののひとつです。到着早々、東府屋の庭で、ランチタイム。
2016.05.29 15:012016.5.29 気まぐれな田と向き合う一週間ぶりの田。苗はしっかりと背を伸ばしていました。日々の成長とともに、愛着も増していきます。田には雑草も着々と増えていました。
2016.05.22 14:522016.5.21-22 植えなおし/マンド場5月21日苗の植えなおし。先週の田植えでうまく植わらなかった部分に手植えしていきます。同じ田の中でも地形の変化があり、深いところでは膝のあたりまで浸かります。足がとられ抜けなくなったり、バランスを崩して泥にまみれたりしながら、普段使わない筋肉を使い田を埋めました。そんな中、虎視眈々と私の血液を狙い、まとわりついてくるヒル。そんなヒルすらも愛おしく感じます。「ヒルすらも愛おしい米」という名前にしよう...
2016.05.08 07:455月14日~5月15日 田植えします!5月14日・15日、待ちに待った田植えをします!一緒にやりたい方、toufuya.e.c.s@gmail.comまでご連絡を!※宿泊は東府屋の1室で、みんなで雑魚寝です。食事もみんなでつくります。